バス釣りのリグとして大人気のネコリグですが、実際の使いどころなど、まだ詳しく分からない方もいるかと思います。
今回はそんなネコリグの特徴や使い方、オススメのワームなどを紹介していきます!
目次
ネコリグとは?
ネコリグとは、村上晴彦プロが「根こそぎ釣れるリグ」として考案したリグで、ワームのヘッド部にネイルシンカーを差し込み、フックのセッティング位置はワームのボディ側にあります。
パッと見にワッキーリグに似ているかと思いますが、その性質は違ったものになります。
多くの場合はストレート系のワームで使われていましたが、現在はいろんな種類のワームがネコリグで使われています。
ネコリグの特徴
ネコリグは以下の特徴を持っています。
- フォールスピードが速い(頭を下にして真っ直ぐに落ちます)
- アクションのつけ方で魚系もエビ系も演出できる。
- カバーに対して貫通力がある(一番先端に重心があるため)
- 根がかりし辛い
- 引いてくる際の水押が強い(ワッキーと同じく水を体の側面で受け止めるため)
ネコリグの使いどころ
ネコリグの特徴としてフォールスピードが早い事と根がかりのし辛さを挙げましたが、その性質のおかげでボトムのサーチに非常に向いています。
素早くボトムに到達し、根がかりを回避しながら手早くサーチ出来ます。
そのため流れのある場所でも使いやすいです。
速くフォールするだけなら重いリグで良いと思われるかもしれないですが、軽いシンカーでも素早くフォール出来る事で動きのナチュラルさを失わないです。
また、ルアーの重心が一番先端にある事で、カバーに対して貫通力があります。
水面を覆うマット系からアシの中まで貫通させることが出来ます。
シンカーの重さを調整することで、ボトムだけでなく中層を引いてくる事も可能です。(巻いて来た際に浮かないよう、普段より少し重めのシンカーへ変えます。)
ですので、カバーやボトム、中層までこなして非常に使い勝手が良く、食わせの力もあるリグです。
ネコリグのセット方法について
ネコリグにはセッティングの方法が多数ありますが、今回はその中でも良く使われている方法を紹介していきます。
チューブを使ったセッティング
ワームにチューブを通し、チューブにマスバリなどのフックを引っ掛ける方法。
オーソドックスなセッティングでワームの身切れを防ぎます。
ストレートワームなど、円柱型に近いワームでないとチューブが使えないです。
チューブは上写真の程度に幅をカットして使うと使いやすいです。
オフセットフックを使った方法
オフセット型のフックを使ってセッティングするパターン。
ネコリグ用のオフセットフックがあります。
フックのセット後、付属のペグをワームとフックのラインアイに貫通させて固定させます。
根がかりが気になる場所での使用に向いています。
ねじ込み式のキーパーを使ったセッティング
重さのあるワームはキャストの際にかかる力が大きく、身切れしやすいです。
そこで、スプリング型のキーパーをワームにねじ込み、そこを通るようにフックを刺すことで身切れを防ぎます。
サイズの大きいワームの身切れを防ぎ、ストレート型ではないワームのセッティングにも向いています。
キーパーをねじ込んでから余った部分をニッパーでカットします。
また、最初からフックをセットするパーツの付いたものもあります。
スナッグレスネコリグ用のフックを使ったセッティング
スナッグレスネコリグ用フックを使ったセッティング方法です。
根がかりに強く、ストッパーによりフックのズレを防止、回収時の回転による糸ヨレを防ぐスイベルが付いているのも嬉しい仕様です。
ネコリグのアクションについて
ネコリグのアクションとして代表的なものを紹介していきます。
ズル引き
ボトムをただズルズルと引いてくる動きですが、ネコリグ先端のシンカー部分がボトムと接触する事によって自然にアクションをします。
手軽さと根がかりのし辛さとネコリグのいいところが出ているアクションですね。
中層ただ巻
中層ただ巻はその名のとおり中層を巻いてくるだけですが、ワーム側面で水を受けるためブルブルと震えながら泳いでくれます。
ストレート系ワームとの相性がいいアクションですが、そうでないワームでも試してみる価値があります。
シェイクを加えながらボトムや中層を引いてくる
シェイクをしながらボトムや中層を引いてくると、まるで逃げるエビのような動きを演出することが出来ます。
エビ系に対してセレクティブなバスにはかなりの効果が期待できます。
ボトムバンピング
ネコリグのボトムバンピングは「チョンチョン」とアクションを付けた後、ゆっくりとワームが倒れ込む時間を与えてバスに食わせのタイミングを作る方法です。
ピンポイントで丁寧に誘いたい時にオススメのアクションです。
ネコリグにオススメのワーム
それではオススメのワームを紹介してしていきます。
一誠 グリコネ 5inch
ネコリグのオリジナル、村上晴彦さんがルアーデザインに携わる一誠のネコリグ専用ストレートワーム。
フックセッティングの位置にある帯や、シンカーホールが付いているなど、ネコリグ使用のワームとなってます。
ネイルシンカーは1~2gを基本に好みのフックで使用されると良いです。
ボトムアップ ブレーバー 5.7inch
ネコリグに絶大な信頼を置いている川村光太郎プロが自ら立ち上げたブランド、ボトムアップより販売されているブレーバー。
ネコリグ以外のリグももちろん可能ですが、フックポインントが分かりやすい位置に帯があるなどネコリグ使用に考えられた設計をしています。
他のストレート系に比べ、より細長い印象のブレーバーですが、バスは細長いものが好きと言われてますのでバスの好みにマッチしています。
テールをカットし、完全にストレートにすることでフォールスピードを早くすることも可能。
シンカーは1.3gを基準にし、フックは自由ですが推奨はフィナのN・S・Sフックパーフェクションの#1~1/0がオススメです(川村プロ仕様)。
O.S.P ドライブクローラー
ドライブクローラーは着底やロッドアクションの時、波打つようにボディを震わせてバスへ強烈にアピールしてくれます。
O.S.Pのドライブ系ワームに使用される独自のマテリアルは自発的アクションを最大限に引き出し、生命感を演出します。
サイズは3.5inch/4.5inch/5.5inch/6.5inch/9inchとラインナップされていますが、4.5inchや5.5inchを基準に、よりナチュラルにサイズダウンしたりアピールを強めるためにサイズアップしてみると良いです。
4.5inchや5.5inchには1.3gネイルシンカーを基準にお好みのフックでの使用すると良いです。
ナチュラルなサイズ感には
よりアピールを強くするなら
ディスタイル トルキーストレート
青木大介プロが自らプロデュースするディスタイルのトルキーストレートはチューブのズレを止めるリブ、フックを通すためのスリットが背面に用意してあり、フックがワームの動きの妨げにならないように徹底されています。
アクションでは、水を受けるフックポイントより頭側にかけてワイドなボディになっており、ストレートワームながら強い水押でアピール出来る事が特徴的です。
釣り手からのアクションに正確に反応し、自発的アクションもしっかり行ってくれます。
4.8inchを基本に、よりアピールを強くするなら5.8inch、よりフィネスにするなら3.8inchを選ぶと良いです。
4.8inchには1.3gシンカーを基準に、5㎜幅のシリコンチューブを使ったフックセッティングがオススメ。
よりアピールを強くするなら
よりフィネスな釣りをするなら
最後に
いかがだったでしょうか?
ネコリグはボトムも中層も探る事が出来て食わせの力もあるリグです。
ボート、オカッパリ問わず非常に使い勝手が良いので是非使ってみて下さい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは、良い釣りを!